ブログ

「春の七草」食育出前授業

2025年1月9日 14時17分

 

1月7日は「七草の日」

年始めに七草を食べることで、無病息災を祈る(1年の健康を願う)特別な日とされています。

 

本日は、JAえひめ未来さんによる食育出前授業がありました。3・4年生が参加しました。

まずは、「せり:競り勝つ」「ほとけのざ:仏様の座布団」のように七草それぞれの説明を聞きました。

お正月になると、七草の出荷準備に、1農家あたり150~200人のお手伝い(アルバイト)が来ることを聞いて、子どもたちはびっくり!!

DSCN0570 DSCN0572 DSCN0598

次に、実際に七草を見たり触ったりしながらクイズに挑戦!

「なずなはどれですか?」と聞かれ、子どもたちは「これかな。」「これじゃない?」と言いながら正解を探します。

正解だと思うものを見せに行きますが…「残念!」と言われ、何度も探し直して見せに行きました🌱

DSCN0576 DSCN0580 DSCN0587

DSCN0583 DSCN0590 DSCN0593

最後には、みのりちゃん(JAえひめ未来イメージキャラクター)も登場し、みんなで記念撮影📸

DSCN0609 DSCN0612

3年生は、JAえひめ未来さんと一緒に給食を食べました。

DSCN0619 DSCN0620 DSCN0621

春の七草を実際に見て、触って、食べて、食の大切さや伝統行事について学んだ子どもたち。

西条市で育てられ、全国に出荷される七草は私たちの自慢であり、これからも大切にしたい名産ですね✨

 

【ご案内】本日の様子が掲載、放送されます。

愛媛新聞(朝刊):1月10日(金)9面

ハートネットTV:明日(1月10日)18:30(後日、YouTubeにて限定公開もあります。決まり次第、お知らせします。)

ブログ

ありがとうございました💓

2025年3月29日 10時30分

DSCN1628 DSCN1644 IMG_5461 DSCN1659 DSCN1714 DSCN1655 DSCN1686 DSCN1697 

3月28日(金) 楠河小学校体育館で離任式を行いました。6名の教職員が転任します。

心温まる言葉、温かい笑顔、春を彩る花…

お別れはとても悲しいですが、必ず、新しい出会いで人は成長します。4月に向けて前を向きましょう!

「楠河小学校在任中は、地域、保護者の皆様に、たくさん支えていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも楠河っ子の活躍を遠くから見守りたいと思います。」by 6名の転任者

柚山校長先生…今治市立亀岡小学校へ

武田教頭先生…吉岡小学校へ

多田先生…小松小学校へ

秋山先生…国安小学校へ

山下先生…徳田小学校へ

眞鍋先生…河北中学校へ