ブログ

なかよし楠河っ子の日

2025年2月20日 18時29分

DSCN1120 DSCN1121 DSCN1124 IMG_5714 IMG_5718 IMG_5719 

 2月18日火曜日のお昼休みに、2月の「なかよし楠河っ子の日」を行いました。フラワー班の教室に分かれて、6年生が絵本を読み聞かせてくれました。赤くて青いクレヨンのお話です。この日を迎えるにあたり、6年生は1週間以上前から、音読の練習を開始。下学年に分かりやすく伝えるために、自主練習も行いました。そして、当日は、会の進行も行い、感想の発表を促したり、これまで自分が学習してきたことを語って教えたり、大活躍でした。

 6年生、ありがとう。これからも楠河っ子は人権について学び続けます。

ブログ

5年生 図画工作 彫り進めて刷り重ねて

2025年2月17日 14時39分

 

今日は楽しみにしていた 多色版画の本刷りです!

IMG_20250217_140548 IMG_20250217_140604

 

 

試し刷りの経験を生かして、水の量や発色を考えながら進めています。

IMG_20250217_140615 IMG_20250217_140631 IMG_20250217_140644 IMG_20250217_140854 IMG_20250217_140931 IMG_20250217_141029

 

 

出来上がりました!

IMG_20250217_151101 IMG_20250217_151253  IMG_20250217_151630 IMG_20250217_152525 IMG_20250217_152640 IMG_20250217_153330

IMG_20250217_151337 IMG_20250217_151538 IMG_20250217_151620

色をつけては刷る作業を何度も繰り返し繰り返し・・・根気強く行っていました。

 

 

IMG_20250217_145513 IMG_20250217_150821

色を大幅に変え、一つの版で何度も作品を作れる 版画の醍醐味を楽しんでいる児童もいました。

 

 

紙版画や 白和紙に黒インキの木版画の経験を経て、今年度 一版多色版画を行うことで、

版画の楽しさを存分に味わえましたね☆