ブログ

なかよし楠河っ子の日

2025年2月20日 18時29分

DSCN1120 DSCN1121 DSCN1124 IMG_5714 IMG_5718 IMG_5719 

 2月18日火曜日のお昼休みに、2月の「なかよし楠河っ子の日」を行いました。フラワー班の教室に分かれて、6年生が絵本を読み聞かせてくれました。赤くて青いクレヨンのお話です。この日を迎えるにあたり、6年生は1週間以上前から、音読の練習を開始。下学年に分かりやすく伝えるために、自主練習も行いました。そして、当日は、会の進行も行い、感想の発表を促したり、これまで自分が学習してきたことを語って教えたり、大活躍でした。

 6年生、ありがとう。これからも楠河っ子は人権について学び続けます。

ブログ

(1年生)おみせやさん

2025年2月5日 07時57分

 

毎日成長中の1年生!

国語や算数の授業で習ったことを組み合わせて、お店屋さんを開きました。

お花屋さん、おもちゃ屋さん、文房具屋さん、、、どの店も優しい値段の商品が並んでいます。

 

さあ!開店です!

「いらっしゃいませ。」「おすすめはどれですか?」「これ、ください。いくらですか?」

店員さんもお客さんも完璧です✨

DSCN0940 DSCN0945 DSCN0946

DSCN0943 DSCN0953 

校長先生、教頭先生、保健の先生もご招待!

DSCN0970 DSCN0973 DSCN0949

200まで数えられるようになった1年生。

1円玉から100円玉まで一生懸命数えて、「10、20、30、、、あと10円足りません。」と教えてくれます💰

 

どのお店も商品が売り切れて、閉店しました!

 

実際にお店に行って買い物する日が楽しみですね。