ブログ

第1学期終業式

2024年7月19日 09時30分

 

4月からみんなで走り続けて4か月。

本日の終業式にて一区切りし、明日から長い夏休みが始まります。

児童の代表の言葉では、「漢字や水泳をがんばった」「授業のノートのとりかたを工夫した」など、1学期に成長したことを発表しました。

そして、「計算やサッカーをがんばりたい」「やることを後回しにしないように『5秒カウント』を意識したい」などこれからがんばりたいことも宣言しました。

DSCN8903 DSCN8906

「続ける」毎日あさがおの世話を欠かさず続けた1年生。「命」生き物を育てながら命の大切さを学んだ2年生。

「協力」みんなで協力し、よい行いを積み重ねた3年生。「遊び」昼休みにみんなでいろいろな遊びをした4年生。

「体験」自然の家での体験を通し、生きる力を身に付けた5年生。「責任」最高学年として責任を持ち、運動会を成功させた6年生。

今までがんばってきたことを、夏休みに生かしてほしい、新たにチャレンジしてほしい。校長先生の願いです☆彡

DSCN8910

安全で楽しい夏休みにするために、みんなで5つの「会ってはいけない生き物」を確認しました。交通事故ザウルス(飛び出しをしない)、おぼれザウルス(水難事故に気を付ける)、ふしんシャーク(知らない人について行かない)、よふかし鬼(規則正しい生活をする)、むだづかい〔貝〕(お金の貸し借りをしない)

DSCN8915 DSCN8917 

 

明日から44日間の夏休みが始まります!疲れた体と心をリフレッシュさせながら、新しいことにも挑戦し、元気で楽しい夏休みにしましょう!

9月2日、笑顔で会いましょう!

ブログ

ありがとうございました💓

2025年3月29日 10時30分

DSCN1628 DSCN1644 IMG_5461 DSCN1659 DSCN1714 DSCN1655 DSCN1686 DSCN1697 

3月28日(金) 楠河小学校体育館で離任式を行いました。6名の教職員が転任します。

心温まる言葉、温かい笑顔、春を彩る花…

お別れはとても悲しいですが、必ず、新しい出会いで人は成長します。4月に向けて前を向きましょう!

「楠河小学校在任中は、地域、保護者の皆様に、たくさん支えていただき、大変お世話になりました。ありがとうございました。これからも楠河っ子の活躍を遠くから見守りたいと思います。」by 6名の転任者

柚山校長先生…今治市立亀岡小学校へ

武田教頭先生…吉岡小学校へ

多田先生…小松小学校へ

秋山先生…国安小学校へ

山下先生…徳田小学校へ

眞鍋先生…河北中学校へ