楠河小学校ホームページへようこそ!!

 地域の皆様、いつも楠河っ子を見守っていただき、ありがとうございます。

 2月も半ばを迎えました。やはり1,2,3月は時の流れが早く感じれれます。とても寒い日が続きますが、体調管理に気を付けながら、元気に過ごしましょう。

 この度、「使い捨てカイロ」を回収する取組の協力を行います。3月修了式まで学校で回収します。可能な方はご協力をよろしくお願いいたします。

 このページの下に、楠河小学校をドローンで撮影した動画をYouTubeで見られるURLを貼っています。ぜひご覧になって、子どもさんと東西南北の学習や、地域の様子をご確認ください。

◯ いつも資源ごみ回収にご協力いただき、ありがとうございます。
体育館北側の旧公民館前に「アルミ缶」回収袋を、自転車置き場に「段ボール」・「新聞紙」・「雑誌」の回収場所を設置しています。今後ともよろしくお願いいたします。

〇 ベルマーク回収へのご協力をお願いいたします。

 

                              excellent_logo_2024

西条市立楠河小学校 
〒799-1303
愛媛県西条市河原津甲464-1
TEL 0898-66-5024
FAX 0898-66-5605

 

↓ 愛媛スクールネットサイトポリシー
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

↓ 上空から撮影した楠河小学校区の様子(西条市教委提供)
https://youtu.be/lFDgvqx75Ps

2024楠河小学校日記

(1年生)ふゆをたのしもう②

2025年2月18日 10時51分

 

前回、自分たちが作った『かざわ』と『かざぐるま』で遊んだ1年生。

その後、凧を揚げて遊んだり、冬の空気を袋いっぱいに詰め込んで遊んだりしました。

DSCN0975 DSCN0977 DSCN1087

DSCN1102 DSCN1111 DSCN1116

凧揚げは難しいようで・・・

「凧を高く揚げたい!」その一心で全速力で走り回ると、どうしても友達と凧がからまります。そんな時は「ごめん!」と言って自分たちで一生懸命ほどいて、再チャレンジです☆

回数を重ねるごとに少しずつ凧揚げも上手になり、たくましい姿で凧を操っている児童も✨

DSCN1089

風を使った冬の遊びは今日が最後でした。

右手に凧、左手にかざぐるま、まるで二刀流の児童もいました!

毎回全力で遊び、大満足!!楽しかったね♬

DSCN1109