ブログ

知的財産セミナー 4,5年生

2023年11月1日 06時43分

DSCN4779DSCN4780DSCN4782DSCN4788DSCN4792DSCN4793IMG_4816IMG_4829IMG_4825IMG_4831

 四国中央市の「弁理士」さん、松山市の愛媛県総合政策課の職員さんが来校してくださり、「知的財産セミナー」の学習を提供してくださいました。とっても簡単に言うと、著作権や特許に関する学習なのですが、「発明は突如として湧き出てくるものではなく、従来からあったものの改良であること」「一人の力より、たくさんの人のアイディアが発明につながること」「物に限らず、他人の工夫も勝手に盗んではいけないこと」などを教わりました。そして、実際に発明の開始です。紙皿、紙コップ、ストローを使って、片手でジュースもポップコーンも持って、球場で応援ができるグッズを考えました。楠河小から将来のエジソンが生まれるのも、遠くはなさそうです…💡

ブログ

心温まるプレゼント

2025年3月25日 06時11分

DSCN1530 IMG_5887

 卒業生の胸に飾られているコサージュ。

これらは、丹原高等学校の生徒さんが、一つ一つ手作りしてくれた、多肉植物を活用したコサージュです。家に持ち帰ったら、リボンをのけて土に植えると、ずっと育てられ、思い出が形になるんですね。

丹原高校の皆さん、先生方、ありがとうございました。卒業生のそれぞれの家庭で、母校を想う気持ちが、これからもずっと育ちます。