ブログ

6年生特別授業①

2023年6月8日 19時52分

5月から3回に分けて、教頭先生が性的マイノリティについての特別授業をしてくださいました。

第1回は、多様な性についての学習をしました。

第2回は、DVDで、LGBTQの方々のお話を聞きました。

第3回は、ニュース番組で、自分たちと年の近い子どもが抱えているリアルな悩みを聞きました。 


子どもたちは、性別が2つだけに分かれるのではないことを知りました。100人いれば100通り。どんな性別であっても自分らしく生きる権利があります。同時に、自分の知識のなさ、理解の不十分さによって、誰かを傷つける可能性があることを学びました。


教頭先生からは、「ちゃんと学ぼう。ちゃんとした言葉を使おう。知らないといろいろな人を傷つけることがある。」「性別について知ることは、自分について知ることだから、大切にしてほしい。」「何が好きでもいい。誰が好きでもいい。好きにならなくてもいい。違っていて当たり前なんだから、大丈夫だよ。」と温かい言葉をいただきました。


最後に、今の自分たちにできることはなんだろうと考えました。まだまだ、学びは続きます。1年間かけて、楠河小学校を後輩たちが過ごしやすい学校にするために、自分たちにできることを考えていきます。

ブログ

春休み2日目

2025年3月27日 06時33分

IMG_5889

こんな大きな朝陽に応援されて、登校すると…

IMG_5891

チューリップがもうこんなに開いています。

IMG_5892

そして、卒業生が式で胸に飾っていた多肉植物コサージュ。これは丹原高校の生徒さんが一つ一つ手作りしてくれた物だったのですが、このように土に植えて育てていくことができます。予備のコサージュをいただいていたので、楠河小学校職員室の南側で教頭先生と村上先生が競って育てています。どっちがきれいに成長するでしょう?

IMG_5888

3月25日、集団下校後の運動場です。心配な気持ちと淋しさと達成感と…。

楠河小学校の上空では、ずっと自衛隊のヘリコプターの音がしています。東側の高速道路では、消防車のサイレンが鳴り響いています。児童の家庭はもちろん、地域の皆様の平穏な生活が戻ってくることを心から願っています。