5年生 図画工作
2025年3月17日 14時54分
今日は、これまでの作品を入れるための大きな不織布のバッグに絵を描きました。
3年前、みんなが2年生のときは、手形や足形をとりました。
今回は、、、
顔に絵の具を塗ってどうするの・・・?
えええっ・・・!????
顔形の出来上がり☆
思い出や好きなキャラクターを書いて仕上げました。
図工大好き5年生、一年間楽しかったですね。
今日は、これまでの作品を入れるための大きな不織布のバッグに絵を描きました。
3年前、みんなが2年生のときは、手形や足形をとりました。
今回は、、、
顔に絵の具を塗ってどうするの・・・?
えええっ・・・!????
顔形の出来上がり☆
思い出や好きなキャラクターを書いて仕上げました。
図工大好き5年生、一年間楽しかったですね。
4年生の理科で「空気と水」の学習をしました。
空気でっぽうの棒を速く押したときと、ゆっくり押したときでは玉のとぶ距離に違いが出るかどうかを実験しました。
先日、同じ実験をしましたが、いろいろなトラブルがあり実験がうまくいきませんでした。
そこで、どうすれば正確な実験がスムーズにできるか気を付けるポイントを子どもたちが話し合いました。
すると、教員が一言も指示をしなくても見事にどの班も協力して実験をやり遂げました。
うまくいかなかったときに、どうすればうまくいくか試行錯誤しながらみんなで仲良く学習を進めていけるすてきな4年生です。
これからも、みんなで仲良く協力して実験することを通して、問題解決の力を付けていってもらいたいです。