4年生 図画工作 彫って刷って見つけて
2025年3月18日 11時22分
初めての彫刻刀を上手に使って、自画像の木版画に挑戦していた4年生。
今日は和紙に刷っていきます。
通りかかった6年生が、「すごい!」「そっくり!!」と声をかけていってくれたほどの力作ばかりです。
誰がどの作品が分かりますか?
とてもそっくりに仕上がっているので、きっと当てることができるはずです☆
初めての彫刻刀を上手に使って、自画像の木版画に挑戦していた4年生。
今日は和紙に刷っていきます。
通りかかった6年生が、「すごい!」「そっくり!!」と声をかけていってくれたほどの力作ばかりです。
誰がどの作品が分かりますか?
とてもそっくりに仕上がっているので、きっと当てることができるはずです☆
6年生の学習の様子をお届けします。
理科「水溶液の性質」
初めて扱う薬品にドキドキ!
今回は、実験の様子を実況動画風に撮影しました。
実験後は、班で動画を見返しながら、結果や考察を話し合ったり、実験の工程が適切だったかを確認したりしました。
書写「毛筆:感謝」
毛筆の時間は真剣そのもの!
心を落ち着け、丁寧に書き上げました。
できた作品は互いに鑑賞し合い、お手本そっくりに書けている部分を探しました。
音楽「じゅんかんコードでアドリブに挑戦」
前の授業で習った循環コード!
まずは、「茶色の小びん」の伴奏と旋律に「翼をください」の歌が合うことを体感しました。
その後、短いフレーズの曲を自分でアレンジし、友達とつなげて演奏しました。
最後は、アドリブで演奏を楽しみました。