ブログ

春休み2日目

2025年3月27日 06時33分

IMG_5889

こんな大きな朝陽に応援されて、登校すると…

IMG_5891

チューリップがもうこんなに開いています。

IMG_5892

そして、卒業生が式で胸に飾っていた多肉植物コサージュ。これは丹原高校の生徒さんが一つ一つ手作りしてくれた物だったのですが、このように土に植えて育てていくことができます。予備のコサージュをいただいていたので、楠河小学校職員室の南側で教頭先生と村上先生が競って育てています。どっちがきれいに成長するでしょう?

IMG_5888

3月25日、集団下校後の運動場です。心配な気持ちと淋しさと達成感と…。

楠河小学校の上空では、ずっと自衛隊のヘリコプターの音がしています。東側の高速道路では、消防車のサイレンが鳴り響いています。児童の家庭はもちろん、地域の皆様の平穏な生活が戻ってくることを心から願っています。

ブログ

こども防災キャンプ①

2023年8月5日 15時48分

楠河公民館主催「くすかわチャレンジ教室」の一環として、8月5日(土)~6日(日)にかけて、「こども防災キャンプ」が開催されました。
3年生から5年生まで17名の児童が参加し、防災学習に取り組みました。
公民館の方以外に、地域の防災士さん、西条市危機管理課の深見さん、体育協会の皆さん、関係機関の方々、保護者の皆さんが、指導者やボランティアとして協力してくださいました。
また、自衛隊愛媛地方協力本部から3名の自衛隊員の皆さんをお招きして、災害時における様々な支援の方法を教えていただきました。
子どもたちは、朝9時に元気に来場して受付を済ませました。その後、自分の名前と頑張りたいことについて自己紹介し、4つの班に分かれました。
いよいよ、防災学習の始まりです。