5年生 図画工作
2025年3月17日 14時54分
今日は、これまでの作品を入れるための大きな不織布のバッグに絵を描きました。
3年前、みんなが2年生のときは、手形や足形をとりました。
今回は、、、
顔に絵の具を塗ってどうするの・・・?
えええっ・・・!????
顔形の出来上がり☆
思い出や好きなキャラクターを書いて仕上げました。
図工大好き5年生、一年間楽しかったですね。
今日は、これまでの作品を入れるための大きな不織布のバッグに絵を描きました。
3年前、みんなが2年生のときは、手形や足形をとりました。
今回は、、、
顔に絵の具を塗ってどうするの・・・?
えええっ・・・!????
顔形の出来上がり☆
思い出や好きなキャラクターを書いて仕上げました。
図工大好き5年生、一年間楽しかったですね。
楠河小学校では、性的マイノリティに関する人権課題について学習しています。昨年度は、4,5,6年生で学習しました。卒業した6年生(現中学1年生)は学習した後で、学級会で取り上げ、話合いの後、制服に関する提案書を作り上げました。そして、今の「レインボーデー」の実施に至ったのです。ただ単に自由服登校日を作ったのではありません。体と心の性に違和感がある性別違和の人たち、トランスジェンダーを自覚している人たちだけではなく、マイノリティもマジョリティも皆が安心して登下校できる学校、地域を創りたいという思いからです。
今年の学習は、まだまだ始まったばかりです。誰もが過ごしやすい学校、地域を自分たちで創っていくために、学習し、行動する楠河っ子を見守ってください。