小学校生活最後の…
2025年3月21日 16時40分
卒業が近づき、日常生活の中で「小学校生活最後の…」が増えていく6年生。
小学校生活最後の昼休み。最後の掃除。最後の集団登校。最後の卒業式練習。
そして最後の給食。
6年間、おいしい給食を作ってくれた調理員さんに感謝ですね🍚
中学校でも、好き嫌いなくもりもり食べて、もっともっと大きく成長してね☆
残す登校もあと1日、卒業式のみとなりました。
土日はゆっくり体調をととのえ、月曜日は元気に登校してくださいね(^^)/
卒業が近づき、日常生活の中で「小学校生活最後の…」が増えていく6年生。
小学校生活最後の昼休み。最後の掃除。最後の集団登校。最後の卒業式練習。
そして最後の給食。
6年間、おいしい給食を作ってくれた調理員さんに感謝ですね🍚
中学校でも、好き嫌いなくもりもり食べて、もっともっと大きく成長してね☆
残す登校もあと1日、卒業式のみとなりました。
土日はゆっくり体調をととのえ、月曜日は元気に登校してくださいね(^^)/
5・6年生を対象に「薬物乱用防止教室」が開かれました。
愛媛県警察本部スクールサポーターの石丸様と魚下様が講師をしてくださいました。
薬物の種類や依存性、症状や後遺症の恐ろしさなどを、豊富な体験を基に分かりやすく話してくださいました。
違法薬物だけでなく、身近に売られている酒やタバコの危険性も教えてくださり、児童は自分たちの生活に関係することだという意識を高めました。
また、タバコを勧められた時の断り方を動作化する場も設定してくださり、今後の実践につながる内容となりました。