ブログ

春休み2日目

2025年3月27日 06時33分

IMG_5889

こんな大きな朝陽に応援されて、登校すると…

IMG_5891

チューリップがもうこんなに開いています。

IMG_5892

そして、卒業生が式で胸に飾っていた多肉植物コサージュ。これは丹原高校の生徒さんが一つ一つ手作りしてくれた物だったのですが、このように土に植えて育てていくことができます。予備のコサージュをいただいていたので、楠河小学校職員室の南側で教頭先生と村上先生が競って育てています。どっちがきれいに成長するでしょう?

IMG_5888

3月25日、集団下校後の運動場です。心配な気持ちと淋しさと達成感と…。

楠河小学校の上空では、ずっと自衛隊のヘリコプターの音がしています。東側の高速道路では、消防車のサイレンが鳴り響いています。児童の家庭はもちろん、地域の皆様の平穏な生活が戻ってくることを心から願っています。

ブログ

1年生 ダスキン出前授業

2024年11月29日 14時31分

 今日は、ダスキンみやがわから2名の先生が来てくださり、1年生に掃除について出前授業をしてくださりました。

 まずは、「どうして掃除をするの?」について学びました。汚れが固まってしまうと落ちにくくなるので、その前にきれいに掃除しておくことが大切だと知りました。

IMG_6491IMG_6497

 次に、掃除道具の使い方を学びました。ほうきは「おさえばき」で、掃くと上手にごみが集まります。

IMG_6504IMG_6505

 ぞうきんは「たてしぼり」にすることで、小さい力でもよく絞れます。

IMG_6516IMG_6520IMG_6525IMG_6526IMG_6529IMG_6523

「こんな絞り方があるなんて知らなかった!」

「今日の掃除からやってみたい。」

コツを知ると、なんだか掃除が楽しくなってきました。

IMG_6532IMG_6533

 最後に、「クリーン調査隊」のメンバー手帳を受け取りました。

 お掃除のプロを目指して、これからもっと掃除に磨きがかかりますね!🧹