ブログ

春休み2日目

2025年3月27日 06時33分

IMG_5889

こんな大きな朝陽に応援されて、登校すると…

IMG_5891

チューリップがもうこんなに開いています。

IMG_5892

そして、卒業生が式で胸に飾っていた多肉植物コサージュ。これは丹原高校の生徒さんが一つ一つ手作りしてくれた物だったのですが、このように土に植えて育てていくことができます。予備のコサージュをいただいていたので、楠河小学校職員室の南側で教頭先生と村上先生が競って育てています。どっちがきれいに成長するでしょう?

IMG_5888

3月25日、集団下校後の運動場です。心配な気持ちと淋しさと達成感と…。

楠河小学校の上空では、ずっと自衛隊のヘリコプターの音がしています。東側の高速道路では、消防車のサイレンが鳴り響いています。児童の家庭はもちろん、地域の皆様の平穏な生活が戻ってくることを心から願っています。

ブログ

4・5年生 音楽フェスティバル練習 本番まであとわずか

2024年11月15日 14時02分

 

先日、録音した自分たちの歌声を聴いた彼ら。

「声がきたない感じがする。」

「さけんでいるみたい。」

「歌い方が雑・・・。」

思い描いていた歌声と違い、少々ショックだったようです。

 

個々が気づいた改善点をすべて一つずつ確認し、訂正していきました。

IMG_20241115_085739 IMG_20241115_085748 

 

これまでずっと、みんな笑顔で楽しく歌うことはできていたように思います。

ですが、ここへ来て、聴いてくれる ”相手” のことを意識することができました。

楽しんで歌うだけでなく、美しい音楽を届けたいという気持ちが大きく芽生えた瞬間だったと思います。

 

自分たちの思う理想に近づいていくといいですね。

 

 

今年もカスタネット少しだけ披露します。

IMG_20241115_085811 

この楠河カスタネットは、地域の方や他の学校にもファンが居るようです。

 

20数人という決して多くない人数ですが、迫力のある演奏ができるよう、合奏も頑張っています。

IMG_20241115_090111 IMG_20241115_090115

 

これから気温が低くなりそうなので体調管理もしっかりしながら、最後まで走り抜けましょう!