ブログ

春休み2日目

2025年3月27日 06時33分

IMG_5889

こんな大きな朝陽に応援されて、登校すると…

IMG_5891

チューリップがもうこんなに開いています。

IMG_5892

そして、卒業生が式で胸に飾っていた多肉植物コサージュ。これは丹原高校の生徒さんが一つ一つ手作りしてくれた物だったのですが、このように土に植えて育てていくことができます。予備のコサージュをいただいていたので、楠河小学校職員室の南側で教頭先生と村上先生が競って育てています。どっちがきれいに成長するでしょう?

IMG_5888

3月25日、集団下校後の運動場です。心配な気持ちと淋しさと達成感と…。

楠河小学校の上空では、ずっと自衛隊のヘリコプターの音がしています。東側の高速道路では、消防車のサイレンが鳴り響いています。児童の家庭はもちろん、地域の皆様の平穏な生活が戻ってくることを心から願っています。

ブログ

さかあがりチャレンジ

2024年6月14日 13時52分

 

『みんなを運動好きにする!』

 

保健体育委員会の目標の一つです。

1年間を通し、いろいろな運動チャレンジを企画していく予定です。

今日は、第1回目の企画「さかあがりチャレンジ」をスタートさせました!

動画を撮って、全校に「一緒に練習しよう!」と呼び掛け、昼休みに委員会児童や教員がアドバイスしながら、さかあがりを練習します。

DSCN8721 DSCN8723 DSCN8727 

ひさしぶりのさかあがりに、「感覚思い出した!」「できた、できた!」という児童。

はじめて1人でできたさかあがりに、「やった!もう一回やろ!」とよろこぶ児童。

あと一歩の児童は、「ん~難しい。でも、もうちょっとでできそう。」と何度も何度もアドバイスを受けながら、練習を続けます。

 

「できるまであきらめない」そんな気持ちをみんなで大切にすると、きっとその先には「できたよろこび」があります。

苦手なことにもどんどんチャレンジし、「体を動かすってたのしい♬」そんな子どもたちが増えたらいいな♪

来週も、がんばるぞー!!