楠河小学校ホームページへようこそ!!

 地域の皆様、いつも楠河っ子を見守っていただき、ありがとうございます。

 令和7年度がスタートしました。
 今年度も、ご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

◯ いつも資源ごみ回収にご協力いただき、ありがとうございます。
体育館北側の旧公民館前に「アルミ缶」回収袋を、自転車置き場に「段ボール」・「新聞紙」・「雑誌」の回収場所を設置しています。今後ともよろしくお願いいたします。

〇 ベルマーク回収へのご協力をお願いいたします。

 

                              excellent_logo_2024

西条市立楠河小学校 
〒799-1303
愛媛県西条市河原津甲464-1
TEL 0898-66-5024
FAX 0898-66-5605

 

↓ 愛媛スクールネットサイトポリシー
https://ehime-c.esnet.ed.jp/site-policy.html

↓ 上空から撮影した楠河小学校区の様子(西条市教委提供)
https://youtu.be/lFDgvqx75Ps(東西南北)

上空の360度写真です!(令和7年度版)

2025楠河小学校日記

6年 キューピー出前授業

2025年7月9日 12時11分

 

今日は、キューピーさんご協力のもと、

「考えよう自分にできること わたしたちのくらしと環境」という題で、出前授業を行っていただきました。

SDGsや企業の食品ロスに向けた取り組みを聞く中で、自分の生活にどのように生かしていくかを学んでいきました。

 

IMG_20250709_102600

オンラインでの授業ですが、子どもたちはもう慣れたもので全く戸惑いはありません!

 

ごみを減らすため、食品ロスを減らすためにどんなことができるのか各自で考えます。

IMG_20250709_103654 IMG_20250709_103709 

 

その後、グループで意見を共有し、グループの考えを発表しました。

IMG_20250709_105741 IMG_20250709_105750 IMG_20250709_105755 IMG_20250709_110521 IMG_20250709_110557 IMG_20250709_110620

「3Rの大切さが分かったので、まずはリデュースから考えて生活したい。」

「マイボトル、マイバッグ、マイはしなどと活用してゴミを減らす努力をしたい。」

今日の学習で、自分に何ができるのか具体的に考えることをできたようです。

 

ありがとうございました。