ブログ

1年生 ダスキン キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」

2022年9月20日 13時03分

1年生は、9月16日(金)3時間目に、ダスキンの方2名をお迎えして、キレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう」を学習しました。

 

初めにどうして掃除をするのかをみんなで考えました。

汚れの種類や正体を知り、ホコリをそのままにしておくとどのような影響が出るのかを知りました。

また、汚れには目に見えるものと見えないものがあることに気付き、掃除をする意味を考えました。

 

掃除は

「かいてき(気持ちよくすごすため)」

「ながもち(物を長く使うため)」

「けんこう(元気にすごすため)」

この3つの意味があることを教えていただきました。

 

その後、掃除用具の使い方を学習しました。

ほうきは「おさえばき」すること

 

ぞうきんは「ふりあらい」「こすりあらい」して「たてしぼり」すること

を覚えました。

 

最後に「クリーンちょうさ隊」メンバー手ちょうをいただきました。

 

これからの掃除が楽しみです!