環境に関する特別授業・河原津海岸清掃
2022年11月4日 18時50分本日5年生教室で、郷土館の藤田宜伸様による環境に関する特別授業が行われました。
まず、カブトガニの血液を見せていただきました。
「おー!青い!」
次に、SDGsとカブトガニの保護との関わりや、海岸清掃で拾うべきゴミ、残すべき資源についてのお話を聞きました。
5年生は熱心に聞き入っていました。
2・3時間目はいよいよ河原津海岸清掃に出発です。
6年生から引き継いだ旗を立て、清掃活動に取り組みました。
プラスチックの破片、布、マスク、ビン、缶、ルアーなど、多種類のゴミを拾いました。
清掃活動後には、少しだけフリータイムを取りました。
環境保全を呼びかけるための動画を撮る児童、貝殻やシーグラスを集める児童、海を眺める児童…
様々な過ごし方で、美しい河原津海岸を満喫しました。
特別授業に加え、海岸清掃にも協力してくださった藤田様
ゴミや用具の運搬、清掃活動にご尽力くださったPTA環境整備部長 萩森様
子どもたちの応援に来てくださった河北会館指導員 中津様
ありがとうございました。