2025楠河小学校日記

起震車体験🚛

2025年10月8日 12時45分

今日は、4・5・6年生を対象に

起震車体験がありました🚛

kisinnsha2 kisinnsha3

今回は、大正12年(1923年)9月1日に発生した

関東大震災の揺れを体験しました。

kisinnsha1 kisinnsha6

1分ほどの揺れでしたが、横揺れ縦揺れの激しさに驚きました。

震度6・7の揺れは、椅子に座っていてもお尻が宙に浮き、

首はガクガク揺れ、立ち上がることはできないと感じました。

起震車体験が終わったあとは、消防署の方より地震が起こった際

どうすればいいのか、DVDを見たりお話を聞いたりしました。

kisinnsha4 kisinnsha5

大切なことは、

●自分の命は自分で守る「自助」。

●揺れを感じたら迷わず行動する。

●先生や周りの大人の言うことをよく聞く。

●落ち着いて行動する。

の4つです。今後起こるであろう南海トラフに向けて、

防災バックも準備しておきたいですね。

最後には、昨年度起こった大規模な山火事についても話を聞きました。

県外のたくさんの消防隊、防災ヘリが応援にきてくださったおかげで、

山火事が鎮火したことに感謝するとともに、

これからも火の扱いには気を付けていきましょう。